ブログ

スキルなし・未経験でも稼げる!主婦におすすめの在宅ワーク5選!

こんにちはるみです!

突然ですが、こんなお悩みはありませんか?
・在宅で働けるようになりたい
・通勤時間をなくして家事や家族との時間を増やしたい
・スキルなしでできる在宅ワークってあるのかな?

家事に育児・そして仕事が忙しいママにとって
在宅ワークというのは魅力的な働き方です。
とは言っても、今まで会社員として働いてきて資格も特に何もない…
主婦に何かできる在宅ワークはあるの?
まずはこの壁にぶち当たりますよね。

今回の記事では、10年以上会社員しかしたことなかった私が
子育てをしながら
スキルなし・未経験でも在宅でまずは5万円稼げたお仕事を含め
主婦におすすめの在宅ワークを5つ紹介します!

未経験でも稼げる人気の在宅ワーク
・Webライター
・SNS運用代行
・動画編集
・事務代行
・アフィリエイト

1、未経験主婦でも稼げる在宅ワーク①Webライター
Webライターとは、Webサイトに掲載する記事を執筆する職業です。

具体的には、
企業のWebサイトに掲載するコラム記事、ネット広告の文章や
ECサイトに掲載する商品の説明文など
Webライターは幅広い内容のWebライティングを行います。

文章なんて書けるかな…

初心者でも、細かいマニュアルが準備されてることがほとんどなので
初めての方でも安心です。

実際にクラウドソーシングにはWebライターのお仕事はたくさんあります!

メリット
・自分のスケジュールに合わせて仕事をすることができる。
・ライティング力が培われるとWebマーケティング界のお仕事で活躍できる可能性大

デメリット
・文字単価が0.3円〜0.5円と低単価スタートがほとんどで最初は収入が不安定
・競争が激しい業界で、品質の高いコンテンツを提供しないと収入は安定しない

2、SNS運用代行

Instagram・TikTokのSNSとYouTubeの運用を代わりにする運用代行があります。
実際、私はInstagramの運用代行のお仕事で在宅ワークを開始し、現在も行っています。

SNSを使ってWeb上で集客して、サービスや商品を売りたい。という
企業や個人事業主の方は非常に多いのです。

ですが、「プライベートで写真をUPすることはあるけど、集客はイマイチわからない」
状態がほとんどです。

SNSの特性・仕組みを理解している人はSNS運用代行としてお仕事を頂けます。

私自身は、ヨガ企業・コーチング業・コンサル業・教室運営業など10アカウントの
サポートを行ってきました。

非常に需要が高く、自分で集客ができれば数万円〜からの収入に繋がります。
クラウドソーシングサイトだと、画像作成のみの500円〜からの
低単価なお仕事も多いですが
実績づくりのために始めるのもおすすめです。

メリット
・普段見慣れてるSNSなので気持ち的にハードルが低く参入しやすい
・自分で集客ができれば金額は決めれるので、高単価な案件を獲得できる

デメリット
・完全独学は難しいのでスクールなどの初期投資が必要
・継続案件がいただけないと単発ばかりで収入が不安定

3、動画編集

動画編集のお仕事は、クライアントから提供された素材を元に
アプリやソフトを使って編集をします。

SNS運用代行と同じく、SNS用に動画やショートムービーを載せたいけど
自分にはできない…という企業や個人の方がたくさんいます。

具体的な仕事内容は
カット編集やテロップを入れる、効果音をつけるなどの簡単な作業からできます。

メリット
・制作物が残るので、実績として使える可能性がある
・YouTubeやショートムービーの需要は止まらないので、お仕事はたくさんある

デメリット
・動画編集の仕事は細かい作業が多く、想像以上に時間がかかる
・編集に時間がかかりすぎると、報酬と収入が見合わない

4、事務代行(オンライン秘書)

備品管理、商品受発注、スケジュール管理などの「管理業務」から
資料作成、納品書・請求書・領収書作成・発行、受発注データ入力、
帳簿類の記帳などの「資料作成業務」など多岐に渡ったお仕事があります。

事務職として働いてきた主婦には今すぐできそう!とピッタリです。

メリット
・事務職の経験を活かせる
・企業の事務代行ができると継続してお仕事を受けやすい

デメリット
・多岐に渡るお仕事を依頼されることもあるため、柔軟性と対応力が必要
・継続案件がもらえないと収入が不安定

5、アフィリエイト

特定の商品やサービスのリンクをInstagramやブログの投稿に掲載して
そのリンク経由で購入された場合に報酬を得る方法です。

Instagramで楽天ルームに商品を載せて、そのリンクを貼る…などよく見かけませんか?
現在主婦に大人気のお仕事ですね!
具体的には、需要のあるジャンルのアカウントを作成し
(料理系・暮らし系・お金系・育児系)フォロワーを集めて
楽天ルームやAmazonアソシエイトに誘導をするやり方です。

メリット
・クライアントがいないので、自分のペースで気楽にできる
・1ヶ月で7桁の報酬を得る人もいる

デメリット
・バズらせ、フォロワーが増えるまでが大変な道のり
・1年近くやっても収益化できない人もいる

主婦が在宅ワークを始めるメリット

ここまで読んでいただけたらなんとなく見えてきたのではないでしょうか?
・時間や場所に拘束されない働き方できる
・通勤時間0で働けるから家事育児と両立しやすい
・自分でスケジュールを管理して動くことができる
・フリーランスとして活動すると収入は青天井

場所や時間に拘束されない!というのが実際に私も感じている1番のメリットかなと思います。
保育園からの子どもの急な呼び出しや、平日の昼間にしか行けない役所関係の手続きなど
会社員として働いていると、自分の意思だけでは決めるのが難しいですよね。
上司に確認をとって、同僚やメンバーにぺこぺこしながら帰る…が日常茶飯事でした。

自由に仕事がしたい!通勤時間や会社に縛られたくない!という方は
在宅ワークに挑戦してみることをオススメします。

最悪、会社員としてまた働くスキルはあるし…!くらいの気持ちがあると気軽に始めやすいです。

主婦が在宅ワークを始めるデメリット
・最初は低単価案件が多く、ガッツリ稼げるようになるまでは時間がかかる
・自分でスケジュール管理ができないと進められない
・子供や家族との時間がとりたくて…なのに最初は忙しくて取れない可能性あり

もちろんデメリットも心得て在宅ワークをするかどうかを選んで欲しいなと思います。
メリットや理想ばかりを並べて始めた私は
上記の壁全てにぶつかりました笑

思ってたのと違う…!と正直思ったこともありました。
ですが、壁は乗り越えれば良いだけなので、1つずつクリアをして
現在は月収30万円を安定する、というところまで進んでいます。

在宅ワークの探し方

人気の在宅ワークや、メリットやデメリットはわかった!
じゃあどうやって仕事を探せばいいの?と思いますよね。

結論
・クラウドソーシングサイトで応募をする
・求人サイトから業務委託をしてる求人に応募をする
・Instagramやブログを使って自分で集客をする
・紹介の案件をもらう

上記が在宅でお仕事を獲得する黄金ルートかなと思います。

クラウドソーシングサイトや求人サイトにはたくさんの
案件があるので、まずはそこに応募して実績を積むことをオススメします!

私は最初から自分でInstagramで集客をしたので
お仕事を獲得できるまでは時間がかかりました。
ですが、最初から「あなたにお願いしたいです」と高単価でお仕事をお任せいただけました。

今すぐお仕事が欲しい!→自分から応募
時間はかかっても「あなたにお願いしたい」と言われたい!→自分で集客をする

が良いと思います。

私が在宅ワークを学んだ場所

結論から言うと私は在宅ワークのスキルは独学は最初から選ばず
最速最短で結果を出したいと思ったのでスクールに入りました。

・在宅ワークをする上でのマインドや働き方の基本
・業務委託契約書や見積書の作成方法
・Instagramで集客する方法
・クライアントワークのやり方
・確定申告について

など知っておかないといけないことを学びました。
完全独学でずっとフリーランスをするのは
大変だな…と思う方はスクールに入って学ぶことも検討してみてください。

同じような主婦仲間がたくさんいるので
横のつながりもできて情報交換ができて助かっています。

私が在宅ワークを学んでいる、オンラインスクールのリモラボはこちら

2024年4月時点でスクールに1年4ヶ月在籍しているので
聞きたいことがあれば気軽にコメントくださいね!

最後に

スキルなし・未経験でも稼げる人気の在宅ワークはいかがでしたでしょうか?
メリットとデメリットをしっかり把握した上で
どんな理想の生活を送りたいのか?を明確にさせて
挑戦するといいと思います!

なんとなく…始めると
思ってのと違った!なんてことにもなりかねないので
しっかり吟味して挑戦してくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!